TOP トピックス一覧

2020.12.09 建物状況調査(インスペクション)を行ってきました

blog

建物状況調査(インスペクション)を行ってきました

先日、とある中古住宅の建物状況調査を行ってきました。

建物状況調査とは、既存住宅状況調査技術者(建築士の資格保有者)が宅建業法で定められた基準に従って行う調査のこと。インスペクションとも呼ばれています。

中古住宅を購入するときに心配なのが物件の状態。物件を紹介する不動産会社が必ずしも建築のことに詳しいとは限りませんし、一般の方が内見だけで建物の状態を把握するのは難しいことです。そこで建築の専門性をもった技術者に客観的に建物の状態を確認してもらう建物状況調査が制度として整えられています。

宅地建物取引業法では平成30年から「建物状況調査を実施する者のあっせん」に関してのルールが定められました。これによって不動産の契約等の際に調査できる資格者を紹介するかどうか確認することとなっています(調査の実施については任意です)。今回は中古住宅の売買契約に向けた商談の中で調査のご依頼を頂きました。

では、建物状況調査はどんなことを行うのでしょうか。調べるポイントは「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」に大きく分けれられます。それぞれ、構造に影響する劣化等があるか、雨漏り等による劣化等が発生しているか、主にこの2つの観点で建物の部位ごとに状態を調べます。原則は目視による非破壊調査です。点検口があれば床下や屋根裏を調べますが、内装の撤去や解体まではしません。また、足場の設置なども基本的には行いません。

木造住宅の場合は下の図に示す部分をチェックします。

既存住宅状況調査技術者講習テキストより

 

 

調査の様子はこのような感じ。適宜、道具を使用しながら行います。

床の傾き調査

柱の傾き調査

内装や窓まわりの状況を確認

点検口があれば中を覗きます。

基礎の調査ではヒビの状況などを確認します。

 

結果は報告書にまとめて売主様あるいは買主様に報告します。場合によっては建物の構造上確認できない部分もありますが、調査をすれば引渡し後のトラブル防止となり、より安心して契約を結ぶことができるでしょう。また、購入を検討する方にとっては購入の判断材料になるとともに、リフォームの計画にも役立てることができます。

今回調査した物件は築年数相応の劣化は見受けられましたが、数年前にしっかりとリフォームされていたこともあって概ね良好な状態を確認することができました。

気になる物件がある方はお気軽にご相談ください。