TOP トピックス一覧

2020.06.18 断熱性能の高い家はどんなメリットがある? 高気密高断熱な住宅が人気の理由 

blog

断熱性能の高い家はどんなメリットがある? 高気密高断熱な住宅が人気の理由 

はじめに

高断熱・高気密の住宅に近年注目が集まっています。

なぜ住宅の断熱性、気密性が重要視されているか、逆に言えば高断熱・高気密ではない住宅だとどんなデメリットがあるかご存知でしょうか?

住宅の断熱性と気密性を正しく理解し、賢く快適な暮らしを手に入れましょう!

住宅の「断熱」「気密」ってどういうこと?

まずは住宅における断熱性能、気密性能の意味を理解しましょう。

「断熱性能」とは熱の通しにくさのこと。熱は暖かい方から冷たい方へと移動する性質を持ちますが、断熱を行うことによって熱の動きを抑制します。

家の中の熱を外に逃しにくく、反対に家の外の熱が家の中に入りにくくすることが断熱の役割です。

一方で「気密性能」とは、空気の漏れにくさのこと。いくら壁や窓の断熱性能を高めても空気が漏れ入る隙間があったら元も子もありません。

暖気の逃げ口を小さくすることで気密性能が向上します。

高気密高断熱の住宅のメリット

結露、カビの発生を抑える

結露は温度の低いところに水蒸気が触れて液体の「水」になる現象。
室内の温かく高湿な空気が冷たい壁や窓に触れると結露が発生します。

無断熱の住宅では冬の寒い日に外気の寒さが外壁を伝って、室内の壁の表面温度を下げます。
その壁面に暖房で暖められた室内の暖かい空気が触れることで、結露が発生しやすくなります。

断熱性能を高めて壁や窓の表面温度を上げたり、部屋の湿度を高くしすぎず適度に換気することが結露、カビを抑えるポイントです。

家の中の温度差が小さくなる

断熱性能の低い住宅では、暖房を効かせている部屋は暖かくても廊下やトイレなど暖気の届かない空間は外気に冷やされ温度が低いまま。
そのため、部屋を移動するたびに大きな温度差に悩まされてしまいますが、断熱性能が高いと部屋と部屋の温度差が少なくなり、家全体が快適な環境となります。

健康にいい

部屋と部屋の温度差が小さくなることで身体への負担が下がり、ヒートショックのリスクが低くなると言われているほか、結露やカビの発生の抑制も衛生的な環境を保つのに役立ちます。
それらの影響から、高気密高断熱住宅に住むことで、さまざまな健康改善の効果が見られたという調査結果が報告されています。

(岩前篤:断熱性能と健康,日本建築学会 第40回熱シンポジウム講演会,2010.10)

 

省エネで経済的

住宅の断熱性能が上がると冷暖房の効きが良くなり、省エネルギー・暖冷房費の節約につながります。
無断熱の住宅を平成11年基準の断熱レベルに改修すると冷暖房にかかるエネルギーは半分未満になり、年間で約8万円もの節約になると試算されています。

 

出所:国土交通省「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」 ※一定の仮定を置いた試算です。地域等により年間暖冷房費は異なります。

 

まだまだ多い、日本の“無断熱”住宅

日本では住宅の省エネルギー性能についての基準が法律(エネルギーの使用の合理化等に関する法律。通称、省エネ法)で定められており、その基準は昭和55年に法律が施行されて以来、改正の度に厳しくなってきました。
これにより近年の新築住宅の断熱性能は向上された一方で、省エネ法が施行される昭和55年以前に建てられた住宅を中心に、既存住宅の約4割が無断熱住宅となっています。

住宅の断熱性能を向上させることは上記でご紹介した通り、健康面や経済面で大きなメリットがあります。
現状、断熱性能の低い住宅も断熱リノベーション(改修)をすることで、多くの場合は性能向上させることができます


断熱リノベーションで身体にも家計にも、そして地球環境にも優しい暮らしを送りましょう!