【自然志向リノベーション!最初にすることから始める理想の家づくり】
空き家や中古物件をリノベーションして、自然素材に囲まれた暮らしを実現したい。
そんな思いをお持ちではありませんか?
しかし、何から始めれば良いのか、どんなコンセプトで進めるべきか悩ましいですよね。
今回は、自然志向のリノベーションで最初に決めるべきコンセプトについて解説します。
自然素材の選び方から、業者選定、資金計画、法規制、補助金情報まで、理想の住まいづくりを
かきがわ不動産はサポートします!
□自然志向リノベーション□
*自然素材を選ぶメリット
自然素材は、化学物質を含まないため、健康に配慮した住まいづくりに最適です。
木材、漆喰、珪藻土などは、調湿効果や消臭効果も期待できます。
例えば、無垢材のフローリングは、足触りが良く、冬でも暖かく過ごせるでしょう。
また、自然素材は経年変化を楽しむことができ、住むほどに味わい深くなるのも魅力です。
時を経るごとに、家族の歴史が刻まれた住まいへと変化していくでしょう。
*素材選びの注意点
自然素材を選ぶ際には、産地や製造方法を確認することが大切です。
中には、自然素材と謳っていても、化学物質が添加されているものもあります。
信頼できる業者を選び、素材の安全性についてしっかりと確認しましょう。
また、自然素材は、一般的な建材に比べて価格は高くなる傾向があります。
予算に合わせて、使用する場所や素材を検討することも重要です。
例えば、リビングの床を無垢材に、寝室の壁を珪藻土になど、家全体でなくても部分的に、
コストを抑えながら自然素材を取り入れることができます。
□空き家リノベーションの流れ□
*コンセプトを実現する要素
理想の暮らしを実現するためには、間取り、デザイン、素材、設備など、様々な要素を考慮する
必要があります。
例えば、庭でガーデニングを楽しみたいなら、庭に面した場所にウッドデッキを設置したり、
リビングから庭が見えるように窓を大きくしたりするなどの工夫が必要です。
また、家族みんなで料理ができる広いキッチンが欲しいなら、アイランドキッチンを導入したり、
収納スペースを充実させたりするなどの検討が必要です。
*資金計画を立てるコツ
空き家や中古物件のリノベーションには、
物件購入費用 / 設計費用 / 工事費用 など、様々な費用がかかります。
事前に資金計画をしっかりと立てておくことが重要です。
住宅ローンやリフォームローン、補助金制度などを活用することも検討しましょう。
□リノベーション期間を知る□
*期間に影響する要素とは
リノベーション期間は、工事の規模や内容、使用する素材、業者のスケジュールなど、
様々な要素によって変動します。
事前に業者に確認し、おおよその期間を把握しておきましょう。
また、工事期間中は仮住まいが必要になる場合もあります。
仮住まいの手配や引っ越しなども考慮して、余裕をもったスケジュールを立てることが大切です。
*余裕をもった計画を立てる
リノベーション工事は、予期せぬ事態が発生することもあります。
例えば、解体してみたら構造上の問題が見つかったり、
希望していた商品が製造を一時的にストップしていたりすることもあります。
そのため、余裕をもった計画を立てておくことが重要です。
工期に余裕があれば、トラブルが発生した場合でも、柔軟に対応することができます。
また、完成後のイメージをより具体的にするために、
ショールームやモデルハウスを見学することもおすすめです。
□まとめ□
空き家や中古物件の自然志向のリノベーションは、健康で快適な暮らしを実現するだけでなく、
地球環境にも配慮した持続可能な住まいづくりにも繋がります。
理想の暮らしを明確にし、信頼できる業者と協力して、自分だけの特別な空間を作り上げましょう。
自然素材の温もりを感じながらのお家時間は、かけがえのない宝物となること間違いなし!
是非一度KAKIGAWA LIVING PARKショールーム(←リンク先の【✉お問合せ】からご連絡ください)
にてご体感ください。
(写真は、かきがわ不動産リノベーションショールーム内です。)